屋外彫刻の保存と活用に関する公開シンポジウム

 終了いたしました。

 

2018symposium1 2018symposium2

 

 

会期

2018年6月17日(日)

13:00 – 16:30

 

会場

平塚市美術館アトリエA

 

プログラム

※第二部にパネリストとして出席します。

 

11:00 野外彫刻の見学会

 

13:00 シンポジウム

[挨拶] 朝倉徹(東海大学課程資格教育センター所長)

[趣旨説明] 篠原聰(東海大学課程資格教育センター准教授)

 

13:20 第一部 パネリスト報告

藤嶋俊會(屋外彫刻調査保存研究会会長)

勝山滋(平塚市美術館)

小菅正人(平塚市市民部文化・交流課課長)

佐藤正男(秦野市市民部専任参事)

 

14:50 休憩(14:50 – 15:00)

 

15:00 第二部 パネルディスカッション

①「湘南ひらつか野外彫刻展」作者たちによる討論

司会:黒川弘毅

青野やよい / 池田徹 / 塩崎由美子 / 戸田裕介

中村ミナト / 原一史 / 水上嘉久

三梨伸 / 宮崎甲 / 山崎隆

 

②総合討論と質疑応答

司会: 篠原聰 / 黒川弘毅

高嶋直人(屋外彫刻調査保存研究会)

竹腰敦郎(平塚市民/まちづくり研究会代表)

第一部パネリスト4名

第二部①「湘南ひらつか野外彫刻展」作者から2名

 

16:30 終了

 

定員

50名(先着順)

 

参加料

無料

 

主催

東海大学課程資格教育センター

 

共催

屋外彫刻調査保存研究会

 

後援

秦野市 / 平塚市 / 平塚市美術館

 

お問い合わせ

課程資格教育センター 篠原聰 ss062876@tsc.u-tokai.ac.jp

〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 東海大学湘南校舎

Tel:0463-58-1211

 

花とアートの岬づくりプロジェクト

 

終了いたしました。

 

花とアートの岬づくりプロジェクト_top

 

会期

2017(平成29)年1月16日(月)~3月中旬

 

会場

長崎鼻リゾートキャンプ

 

 

関連イベント

花とアートの岬づくりプロジェクト シンポジウム
2017(平成29)年1月15日(日)15:00-16:50

 

花とアートの岬づくりプロジェクト ワークショップ
2017(平成29)年3月5日(日)10:00-15:30

 

長崎鼻アートフェスタ

2017(平成29)年3月19日(日)
3名のアーティスト作品お披露目イベント

 

 

問い合わせ先大分県豊後高田市 地域活力創造課
〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3(高田庁舎)
電話:0978-25-6392 FAX:0978-22-2725
E-mail:katsuryoku@city.bungotakada.lg.jp
豊後高田市公式ウェブページ

 

 

関連リンク

花とアートの岬づくりプロジェクト 長崎鼻アートフェスタ2016 facebookページ

(こちらのページで最新情報等を紹介していただいています)

花とアートの岬づくりプロジェクト シンポジウム

終了いたしました。

 

花とアートの岬づくりプロジェクト シンポジウム01 花とアートの岬づくりプロジェクト シンポジウム02

 

日時2017(平成29)年1月15日(日)15:00-16:50

 

場所香々地(かかぢ)公民館 
〒872-1207 大分県豊後高田市見目110番地
豊後高田市香々地公民館

 

コーディネーター田中修二(大分大学教育学部 教授)
パネリスト:
戸田裕介(プロジェクト参加アーティスト/彫刻家)    
森貴 也(プロジェクト参加アーティスト/彫刻家)
藤沢さだみ(プロジェクト参加アーティスト/イラストレーター)
近藤哲憲(NPO法人長崎鼻BKネット)
新見 隆(大分県立美術館 館長)
宗像健一(朝倉文夫記念館 館長)
クリスティ ポール(ジャパントラベルカンパニー代表)

       

定員200名(先着順、未就学児は保護者同伴のこと)


入場料無料

 

関連記事

大分合同新聞 2017年1月28日 朝刊

OPAMブログ「アートも食も」県立美術館長の大分ビーナス計画 その十四

毎日新聞地方版 2016年12月10日 朝刊

「アートの聖地にUBEビエンナーレで受賞、戸田さんの現代彫刻など3人の4作品を来春野外展示へ豊後高田/大分」

大分合同新聞 2016年11月12日 朝刊
OPAMブログ「アートも食も」県立美術館長の大分ビーナス計画 その九

大分合同新聞 2016年10月22日 朝刊

OPAMブログ「アートも食も」県立美術館長の大分ビーナス計画 その八

 

 

痕跡と風景

終了いたしました。

 

konsekitohuukei

 

会期

2016年12月5日(月)~2016年12月10日(土)

 

会場・時間

ギャラリーSOL(東京都中央区銀座1-5-2 西勢ビル6F)
11:00-19:00 *最終日は17:00まで *会期中無休

 

出品作家

市野悠、柏木直人、田中茜、茂木美里

 

関連イベント

アーティスト・トーク
開催日時:12月10日(土)15:30-

参加作家:市野悠、柏木直人、田中茜、茂木美里

ゲスト :戸田裕介(彫刻家/武蔵野美術大学教授)

モデレーター:藤井匡 (本展キュレーター/東京造形大学准教授)

 

関連リンク

ギャラリーSOL http://www005.upp.so-net.ne.jp/SOL/

 

更新日:2016年11月19日

「鉄と人 鈴木久雄・多和圭三展-彫刻の領域2-」
関連事業

公開シンポジウム

テーマ:「彫刻の領域 素材とわざ」

日時:2012年6月3日(日)13:00-15:30

会場:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー

 

パネリスト

鎌上 塁:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館学芸員

佐藤淳一:武蔵野美術大学教授(デザイン情報学科研究室)

鈴木久雄:武蔵野美術大学教授(共通彫塑研究室)

戸田裕介:武蔵野美術大学教授(共通彫塑研究室)

多和圭三:多摩美術大学教授(彫刻学科研究室)

濱下昌宏:神戸女学院大学名誉教授・西宮市大谷記念美術館理事

松本 透:東京国立近代美術館副館長

山腋雄一:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館学芸員

 

主催

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

 

共催

武蔵野美術大学 北海道新聞旭川支社

 

協力

多摩美術大学

日本・ロシア芸術交流シンポジウム2009

講演会およびパネルディスカッション

 

参加者:ゲスト

針生一郎(和光大学名誉教授、美術評論家連盟前会長)

ドミトリー・ニコラエヴィッチ(ペンザ市立美術学校、建築歴史学教授)

ユーリ・トカチェンコ(ペンザ市立工科大学教授、彫刻家)

ラプシナ・エレーナ(ペンザ市立工科大学、ロシア正教建築研究家)

ヴァレンテイナ・ズサヴィスカヤ(ペンザ工科大学建築学科教授)

 

日本側パネリスト

塚脇 淳(彫刻家、神戸大学教授)

大槻 孝之(彫刻家、日本大学教授)

楯岡 求美(神戸大学院国際文化学研究科、准教授)

戸田 裕介(彫刻家、武蔵野美術大学教授)

 

司会

サトル・タカダ(彫刻家)

 

概要

第1部基調講演

美術評論家針生一郎氏は20数回に亘るロシアへの旅行及び氏の経験から1930年から現代までのロシア美術と文学、政治等の俯瞰する切り口の講演。

第2部

ロシア構成主義タトリンの研究家ドミトリー・ニコラエヴィッチ氏によるタトリンの芸術について映像を交え講演。

第3部

現代ロシアの美術の状況をユーリ・トカチェンコ氏、ラプシナ・エレーナ氏及びヴァレンティナ・ズサヴィスカヤ氏による発表とペンザ彫刻シンポジウムに参加した日本の作家とのパネルディスカッション

 

会場

神戸大学発達科学部 10月17日(土)14時-17時

日本大学芸術学部・所沢校舎 10月20日(火)14時-17時

 

企画/運営

日本・ロシア芸術交流プロジェクト実行委員会

 

協力

神戸大学発達科学部、日本大学芸術学部

 

後援

ロシア大使館